分譲・賃貸マンションの大規模修繕工事
「建物に、もう一度、誇りを。」
中小規模マンションの修繕を、価値再生の第一歩に。
年月を重ねたマンションには、そこで暮らしてきた人々の記憶とともに、避けられない老朽化が積み重なっていきます。外壁の劣化、設備の更新、雨漏りのリスク――それらを「費用のかかる修理」として終わらせず、「資産価値を守り、高める再生の機会」として捉えることが、これからのマンション経営には欠かせません。
東管メンテナンスでは、50戸前後の中小規模マンションを中心に、分譲・賃貸を問わず大規模修繕工事を一貫して対応。建物診断から施工、そしてアフターサポートまで、オーナー様・管理組合様に寄り添いながら、現実的かつ最適なプランをご提案します。
【東管メンテナンスの大規模修繕とは?】
■ 修繕のプロが建物の“未来”を見据える
外壁や屋上の防水、鉄部塗装、給排水管の更新、バルコニー床の補修など、見えないところに潜む「劣化の芽」まで専門スタッフが徹底診断。必要な修繕を的確に洗い出し、工事内容に優先順位をつけてご提案します。
■ 修繕計画から入居者への配慮までワンストップ
工事内容だけでなく、入居者様への説明文作成、掲示物、日程調整など煩雑な管理業務もお任せください。管理組合や管理会社との連携を密にし、トラブルの起きにくいスムーズな進行を実現します。
■ デザイン・資産価値の向上も視野に
単なる“原状回復”にとどまらず、共用部のデザイン改修、エントランスの美装化、照明のLED化など、住環境のグレードアップも提案可能。築年数が経ったマンションでも「選ばれる物件」へと再生させます。
【当社が選ばれる理由】
1. 豊富な実績と現場主義の対応力
東京・福岡エリアを中心に多数の修繕工事を手がけてきた実績があります。特に築20年以上のマンションに強く、現場での経験に基づく確実な判断力と技術力が強みです。
2. 自社施工でコストと品質を両立
協力会社任せにしない、職人との連携による自社管理体制。余計なマージンを排除し、適正価格で質の高い修繕工事を提供します。
3. 専任担当者による細やかな対応
初回相談から完工まで、専任の担当者が責任を持って対応します。途中で担当者が変わる心配もなく、安心してご相談いただけます。
4. 賃貸物件としての運用視点も反映
東管メンテナンスは、賃貸運用やテナント募集にも携わっており、「入居者目線」での修繕提案が可能です。「空室対策としての修繕」を実現し、収益改善にもつなげます。
【具体的な工事内容の一例】
- 外壁のひび割れ補修・塗装
- 屋上・バルコニー防水工事
- 給排水管更新(共用・専有部)
- 共用部の床材・照明交換
- 鉄部のケレン・塗装
- 共用エントランスの意匠リニューアル
- 駐輪場・ゴミ置き場の整備 など
【このようなご相談に応えています】
- 修繕積立金内でできる工事を提案してほしい
- 入居率が下がっているので印象を改善したい
- 他社の見積が高すぎる気がするのでセカンドオピニオンを求めたい
- 築30年を越えたマンションをどこまで再生できるか相談したい
- 管理会社との連携まで対応してくれる業者を探している
最後に
大規模修繕は「いつかやる」ではなく、「いつ・どう進めるか」が重要なテーマです。
適切なタイミングで、信頼できるパートナーとともに進めることで、住む人の満足と、建物の資産価値を両立させることができます。
東管メンテナンスでは、マンションの“未来のための修繕”を一緒に考え、寄り添いながら形にしていきます。まずはお気軽にご相談ください。