地域密着で“安心勤務”を実現する会社
―東管メンテナンスが選ばれる理由―
私たち東管メンテナンス株式会社は、建物の修繕・リフォーム・リノベーションなどを通じて、地域の暮らしやビジネス環境の向上に貢献する会社です。私たちが大切にしているのは、仕事の“質”と“責任”はもちろんのこと、社員一人ひとりが安心して働き続けられる「生活とのバランス」です。
特に最近では、「仕事はきちんとやるけれど、家族との時間も大切にしたい」という働き方の価値観が男性社員の間でも広がっています。当社では、そうしたニーズにも誠実に応える職場づくりを心がけています。
1. 地域密着だから実現できる“毎日帰れる安心”
東管メンテナンスの現場は、東京都稲城市を中心とした首都圏近郊エリアがメインです。日々の業務も、目黒区・世田谷区などの東京23区西部や多摩地域が多く、ほとんどの社員が「通勤1時間圏内」で現場と向き合っています。
これにより、夕方には現場作業を終え、18時〜19時には自宅へ帰れる勤務スタイルが基本。現場の進行状況により多少の変動はあるものの、「子どもの夕飯やお風呂の時間に間に合う」「家族と一緒に夕食を取れる」という日常を大切にしたい方にとっては、非常に働きやすい環境です。
「遅くまで残業して当たり前」そんな風潮は、私たちの会社にはありません。
2. 転勤なし。ずっと同じ地域で、腰を据えて働けます
東管メンテナンスは、東京と福岡に拠点を持ちますが、基本的に勤務地は本人の希望に基づいて決定します。特に東京本社で採用された方が、突然福岡に転勤になることはまずありません。
私たちは「地域に根ざして、地域とともに成長していく」ことを経営方針として掲げています。そのため、社員も同じ地域に長く住みながら、お客様との信頼関係を築いていくことが最も価値ある仕事だと考えています。
「マイホームを買って腰を据えて働きたい」「子どもの学校の関係で転勤は避けたい」そんな方も、安心して長期的なキャリアを描いていただけます。
3. 家庭の相談も遠慮なくできる風土
「子どもの保育園の送迎に間に合わせたい」「親の介護の相談がある」など、家庭と仕事のバランスは社員一人ひとりによって異なります。
私たちは「わがまま」を聞くつもりはありません。しかし、「きちんとやるべきことをやったうえで、家庭の事情も大切にしたい」という誠実な想いには、できる限り応えていきたいと考えています。
現場監督も営業も、すべてはチームワークで成り立つ仕事です。チームとしての責任を果たしつつ、その人のライフスタイルも尊重する。そんな大人同士の信頼で成り立つ職場環境を私たちは目指しています。
4. 働き方の相談も、上司がしっかり耳を傾けます
当社の現場リーダーや営業マネージャーは、現場経験を持ち、部下の頑張りや現場の苦労をよく理解しています。そのため「どうすればうまく回せるか」「自分に合った現場の持ち方はどうか」といった相談にも、現実的なアドバイスが返ってきます。
一人で悩みを抱えるのではなく、チームでフォローしあう。そんな文化が根付いているのが東管メンテナンスです。
5. 「やることをやれば、あとは自由」な風土
東管メンテナンスには、「しっかり働いた人が報われる」環境があります。納期を守り、現場をまとめ、顧客との信頼関係を築いている社員には、「定時退社」も「有給取得」もきちんと認められます。
もちろん、口先だけで「家庭を大事にしたい」と言うだけではだめです。現場に責任を持ち、プロ意識を持って動ける人にこそ、家庭やプライベートの時間も大切にしてほしいと私たちは考えています。
6. 家庭を持ってからの人生も応援します
結婚、出産、子育て、介護など、人生のフェーズは変わっていきます。私たちは、そんな節目節目で「どう働き方を調整するか」を一緒に考える会社です。
急な変更には応じられない場合もありますが、事前にしっかり相談してくれれば、配置転換や現場調整などで無理のない働き方に移行できるよう最大限努力します。
人生100年時代。社員が長く安心して働ける職場であるために、これからも東管メンテナンスは、働く人の“生活”に真摯に向き合っていきます。
最後に|「やるべきことをきちんとやる」から、自由が得られる
自由な働き方を掲げる会社は増えました。しかし、本当の意味で“自由”とは「やるべきことを果たした人だけが得られるもの」だと私たちは考えています。
東管メンテナンスでは、現場に責任を持ち、仲間との信頼関係を築きながらしっかり仕事に向き合える方には、家庭や自分の時間も大切にできる環境をしっかり整えていきます。
現場に強い、だけじゃない。
人にも強く、あたたかい会社であること。
それが私たち東管メンテナンスです。